ドラッグストアの大手であるウエルシアから株主優待が届いたので記事にします
WAON POINTやVポイント、カタログの中から好きな商品を選べたりするので
気になる方はぜひお読みください
届いた株主優待



ウエルシアの株主優待は選択方式になっていて、ウエルシアグループ店舗で使える優待割引券
選べるグルメカタログ、VポイントかWAON POINTに交換することができます
僕の自宅の近くには、ウエルシアがないのでVポイント3,000円分をいただきました
自宅近くにウエルシアがある人はWAON POINTにしてウェル活をするのがオススメです
因みにイオングループと統合するので株主優待は今回で最後になるかもしれません
【株主優待の内容】
株主優待は以下の中から一つ選ぶことができます
必要な株式数と、貰える優待についての内容は以下のとおりです
選択式の株主優待
- グループ店舗で使える優待割引券
- 選べるギフトカタログ
- Vポイント
- WAON POINT
必要な株数 | 優待割引券 | カタログギフト | Vポイント | WAON POINT |
100株 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000相当 | 3,000相当 |
500株 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000相当 | 5,000相当 |
1,000株 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000相当 | 10,000相当 |
投資額はどれくらい?
- 現在の株価(2025年8月時点):約2,660円/株
- 100株購入時の総額:約26.6万円
1株配当は未定です
次回購入日
ウエルシアホールディングスは、今回の株主優待で最後になるかもしれませんが、一応次回の購入日を書いておきます
株主優待を確実に受け取るためには、権利確定日の前営業日に株を保有していることが条件です。
権利付き最終日(この日までに購入する) | 権利落ち日(この日になったら売却OK) |
---|---|
2026年2月25日 | 2026年2月26日 |
※市場休日の関係で変動あり。事前に確認を!
株主優待をもらうためのステップ
株主優待をもらうためには?
- 証券口座を開設する
- ウエルシアの株を100株以上購入
- 権利落ち日まで保有し続ける
- 優待を受け取る
※NISA口座での購入も可能です。非課税枠内で賢く投資しましょう!
まとめ
ウエルシアはイオンとの統合で上場廃止になる予定ですが
最後まで付き合っていきましょう
WAON POINTを利用したウェル活も終わりになるかもしれません
イオンと統合した後にイオングループの方で新しい優待が拡充されることを期待します
当ブログのおすすめ記事
- ウエルシアホールディングスから株主優待が届いた
- アークスの株主優待、リンゴジュースが美味しかった
- Hamee(3134)から株主優待が届きました
- 日本ハウスホールディングスから株主優待が届きました
- 【2025年7月】のポイ活や節約株式投資による資産推移を大公開