竹田iPホールディングスの株主優待が到着したので、株主優待と配当の内容について紹介します
Contents
【株主優待の内容】
竹田iPホールディングスの株主優待は
- QUOカード
- 徳川美術館名品カレンダー
- 新潟県魚沼産コシヒカリ
下記の表中から対応の株主優待が貰えます
必要な株数 | 優 待 内 容 |
100株 | 1,000円分のQUOカード |
1,000株 | ①QUOカード+カレンダー ②QUOカード+お米5kg |
届いた株主優待はこちら
100株保有なので1,000円分のギフトカードが届きました
竹田iPホールディングスのQUOカードは毎回デザインが違います。今回は源氏物語の蜻蛉という話のデザインになっています
コレクションにしている人もいるのでは無いかと思います

株主優待の配布タイミング
2025年の竹田iPホールディングスの株主優待は6月10日に届きました
投資額はどれくらい?
- 現在の株価(2025年6月時点):約950円/株
- 100株購入時の総額:約9.5万円
1株配当37円で100株で3,700円いただけます
竹田iPホールディングスを買うならどのタイミングがいい?
株主優待を確実に受け取るためには、権利確定日の前営業日に株を保有していることが条件です。
権利付き最終日(この日までに購入する) | 権利落ち日(この日になったら売却OK) |
---|---|
2026年3月27日 | 2026年3月30日 |
※市場休日の関係で変動あり。事前に確認を!
竹田iPホールディングスの株主優待をもらうためのステップ
株主優待をもらうためには?
- 証券口座を開設する
- 竹田iPホールディングス(7875)の株を100株以上購入
- 権利落ち日まで保有し続ける
- 優待券を受け取って、お店で使う!
※NISA口座での購入も可能です。非課税枠内で賢く投資しましょう!
実際にどう使う?
✅使用方法
QUOカードが使える店舗を事前に調べてから使いようにしましょう。コンビニなどでは大抵使えるので、心配はいりません
⚠️使用時の注意事項
店舗によってはQUOカードが使えない場合があるのでQUOカードの公式サイトで調べてから利用するようにしましょう
まとめ
竹田iPホールディングスの株主優待は汎用性の高いQUOカードがもらえます。普段使いにも役立ちますし、デザインも珍しいのでコレクション欲も刺激されるのではないでしょうか
昨今のインフレに対抗するためにも株主優待や配当金を活用し、生活コストを下げる工夫をしていきましょう
当ブログのおすすめ記事
- 【2025年7月】のポイ活や節約株式投資による資産推移を大公開
- 伊藤園(2593)の株主優待が到着しました
- 日本製紙(3863)の株主優待『紙製品の詰め合わせ』
- 【2025年】セブン&アイ・ホールディングス(3382)株主優待
- ヤマダホールディングス(9831)の株主優待、到着報告と配当【2025年】