マネーフォワードとの出会いは2020年の1月のことでした
当時は家計管理ができていなく貯蓄はゼロ、なんなら住宅ローンがあるので資産はマイナス過ぎました
お酒やタバコ、ギャンブルが好きな典型的なダメ親父でしたが、一念発起して資産形成を始めたきっかけになったのがマネーフォワードでした
一度スマホにインストールし、各口座やクレジットカードなどの情報を追加すれば、適宜更新される家計簿が自動で生成されます
自動で生成されるので、今より普段のお金の使い道がはっきりと見えるため、こんなにも無駄遣いしていたのかと戦慄し、大好きだったお酒や煙草を辞めるきっかけになりました
あ、もちろんギャンブルも
家計管理は麻薬のようなもので、一度固定費の削減や変動費の見直しなどをし始めると、終わりのない節約沼にハマるので注意しましょう
僕は忖度なしにマネーフォワードのおかげで年間100万円以上の貯蓄に成功しているので、記事にしたいと思います
どのプランがオススメ?
結論から言うと、スタンダードプラン一択です
もっと言えばマネーフォワード光を契約し、スタンダードプランを実質無料にするのがオススメです
僕は以前はドコモ光戸建タイプ(税込5,500円)を使っていましたが、固定回線の見直しをしたときにマネーフォワード光(税込4,950円)に変更しました
元々マネーフォワードの有料版を利用していたので、月額に換算すると
マネーフォワード月額500円と固定回線の差額550円の合計1,050円安くなりました
一年間で12,600円の固定回線の削減に成功です
固定回線の変更はそれなりに苦労はしますが、一度変更すれば次の月からは何も考えなくても固定費が安くなるので、必ず行なうべきです

マネーフォワードME
マネーフォワードMEは銀行口座やクレジットカード、証券会社などをアプリに連携することで、家計簿を自動で生成してくれるアプリです
コード決済にも対応しているので、お金の流れがわかるようになります
資産総額が一目で見えるようになるため、資産形成が進んでいくとテンションが上がります。年数が経ちチャートがどんどん右肩上がりになっていくのは見てて気持ちがいいです
現在は僕が家計管理をしています、以前は妻が管理していたのですが手書きで行なう家計簿の記入は大変だったみたいです
マネーフォワードのメリットとデメリット
メリットはマネーフォワードを利用したらもう二度と手書きには戻れない
デメリットはお金が使えなくなります
デメリットで訳がわからないと思った方に説明すると、お金が使えなくなると今の生活の張り合いがなくなり、資産形成のモチベーションが続かなくなることがあります。今と未来のバランスとっていきましょう
無料版と有料版どちらがいい?
結論
有料版(スタンダード)を使いましょう。マネーフォワード光を契約して実質無料にすることも可能
無料版の内容と評価
無料版マネーフォワードは、連携可能数が4件までで、データの閲覧が過去一年分までしか見ることができません
資産形成の最初期にはしばらく無料版を使っていましたが、すぐに物足りなくなり有料版に変更しました
そしてその半年後にマネーフォワード光に変更したわけですが、1年分一括で課金していたためマネーフォワード光に変えた時に期間がかぶり、少し損をしてしまいました
1年分一括にしていたため、その分の返金対応は可能なのかとマネーフォワードに問い合わせをしましたが、返金は不能とのことでした
マネーフォワード光に変更する予定がある方は注意しましょう
有料版の内容と評価
スタンダード
料金:月額500円 一括の場合:年額5,300円
マネーフォワード光に加入していない方にオススメのプランです
固定回線を絶対に変更しないという方は、1年間一括を契約しましょう
スタンダードに関しては、自宅の固定回線をマネーフォワード光にすれば無料で使うことができます
僕は、資産形成にあたり固定回線を見直した時に、ドコモ光からマネーフォワード光に変更しました
資産形成アドバンス
料金:月額980円 一括の場合:10,700円
正直僕にはサービス過剰で値段分を扱いきれないプランです
目的がある方のみ加入するようにしましょう
資産形成アドバンスは株式からの配当金履歴・予測・内訳や、株式の業種別内訳、株式投資信託の配当利回り別内訳を表示することができます
これは、資産形成の上級者むけで主に株式投資をしている人に向いているプランで、過去の配当実績なども管理したい人にオススメのプランです
こちらは、マネーフォワード光に入ってる状態でも上記の値段がかかります
せめてマネーフォワード光に加入している人には割引などで対応して欲しかったですが、株式や配当金関係は他にいいアプリがありますのでそちらを利用するようにしましょう
配当金管理アプリ→配当キングhttps://haito-island.com/haito-king/


まとめ
マネーフォワードMEは資産形成を始めるにあたり、必須のアプリです
資産形成の基本は家計管理ですので、まずは普段のお金の流れを確認して固定費や変動費の削減に踏み出しましょう
通信費、固定回線費、保険この三つを見直せば大幅な固定費の削減をすることができるので、時間を作って必ず見直しをするようにしてください
特に保険に関しては、結婚されている方は配偶者と意見を擦り合わせないで勝手に見直してしまうと、離婚の危機に発展しかねないので注意が必要です
当ブログの他記事
当ブログには他にも節約に役立つ記事がありますので、ぜひお読みください
- 【2025年最新】楽天ペイとポイント3%還元ルート
- 【2025年最新】吉野家の株主優待がスゴイ!優待飯の素晴らしさ
- マネーフォワードMEで始めるお金が逃げない!賢い家計管理
- マクロミル、ポイ活サイトの主力
- ハピタスを経由してポイントを集めよう