節約ナビ

【2025年6月】のポイ活や節約株式投資による資産推移を大公開

2025年6月の資産推移を紹介するよ。僕や妻の給料や家計の収支も公開するので、資産形成の参考にしてほしいという思いから記事にします

大半が株式に投資しているので毎月の資産の上下がかなりありますが、心は穏やかに過ごせています

我が家の資産

我が家の総資産は12,269,272円で

前月は11,608,343円でした

前月比だと660,929円増加していました。これは株式市場が好調だったため、資産が増加したのであまり意味はない数字ですね

給料:手取りで75万円でした

これはボーナスと妻の給料が込みでこうなっています

トランプショックで一時期は1,000万円を割り込んでいましたが、最近回復基調で米国がこのままソフトランディングしてくれれば最高値を更新してくれると思います

前月に引き続き、株式の割合が80%になっているので、次の上昇局面ではキャッシュポジションを高めに持つために10%ほど株式を売却していきたいと思います

5月11,608,343円
6月12,269,272円

楽天ポイントの推移

6月の楽天ポイントは10,736ポイントの増加になりました。これは普段の楽天ペイでの支払いや、新NISAの積み立てでのポイントも含まれています。

他には、楽天スーパーポイントスクリーン、楽天ポイントクラブでのポイ活などで手に入れました

毎日コツコツと行なうことで、将来的に資産が大きく変わっていくので暇つぶしにポイ活を始めるのがオススメです

特に楽天ペイは支払い方法を変えるだけで、毎回ポイントの還元を受けることができるので現金だけの支払いを行なっているだけでは勿体無いので面倒くさがらずに、今すぐスマホにインストールしましょう

楽天ペイの登録方法や使い方はこちら:楽天ペイの使い方と還元率を上げる裏技

現在期間限定で楽天ペイを使うとお互いにポイントが貰えるので良ければ下記のボタンをタップして一緒にポイ活をしましょう

5月+9,475ポイント
6月+10,736ポイント

PayPayポイント獲得と運用結果

6月は10,601ポイント運用中です

5月は8,655ポイント運用中でしたので+1946ポイントという結果になりました。ペイペイポイントは新NISAでの積み立ての副産物的なポイントですので、こちらはほとんど使わずに毎月千円ずつ程、ポイント運用に充てています。地道にコツコツと育っていくのは気持ちがいいですよ

積み立て投資をする時に、楽天キャッシュを使っているのである方法を使うと、PayPayポイントとファミペイのポイント、そして楽天ポイントの三重どりが出来るのでとてもお得です。その方法については記事にしているのでお読みください

5月8,655ポイント
6月10,601ポイント +1946

docomoポイント運用の結果

ドコモポイントの運用結果ですが、結果は+1,658ポイントです

5月94,317ポイント
6月95,975ポイント +1,658

マクロミルについて

アンケートに関しては、ブログを始めたのでサボり気味でしたので獲得ポイントは少なかったです。ポイントもだいぶ貯まってきたので、そろそろ現金に変えて投資に回したいと思います

6月は11,592ポイント

マクロミルの登録方法はこちらから:マクロミルのお得な登録方法

マクロミルに登録するのは下記のバナーからお願いします

アンケートモニター登録

まとめ

今月は大きい出費はなかったのと、ボーナス月ということもあって資産が増加しました。来月からは再び株式市場任せになると思うので引き続きがんばります

目標は1月までに1,400万円に届けば大成功だと思っています。6月は株式の配当と株主優待が多く届いたので生活コストも下げられているので、資産増加に貢献してくれています

当ブログのおすすめ記事